こんにちは、161P(@_161P)です。
Cubaseでテンプレートを作成する方法について解説します。
テンプレート作成は次のような人におすすめです。
- 同じジャンルをよく作る人
- 同じ楽器をよく使う人
[ad]
テンプレート作成の方法
作り方は簡単です。
自分がよく使う楽器・エフェクト、パン振りなどを予め設定しておきます。

ある程度型ができたら
ファイル→テンプレートとして保存。

次にテンプレートの属性インスペクターと名前を決めます。
属性インスペクターとはCubaseに起動するときのカテゴリー分けのことです。
Noneを選ぶと「その他」に分けられます。


ね?簡単でしょう?
テンプレートを使いたいときはCubaseを起動時に対象のテンプレート選択してダブルクリックor選択→作成をクリックするだけです。
今回はここまでです!
ご不明な点や疑問点があれば、お問い合わせフォームかTwitterのリプにてお気軽にお声かけ下さい!
Twitter: @_161P
[ad]
お問合せ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
The following two tabs change content below.

161P
161P。音楽経験0から独学で作曲家・編曲家になった人物。
作詞・作曲はもちろん、編曲、MIX・マスタリング等全ての工程を一人で完結させている。
現在では、ボカロPとしての活動を行うほか企業やレーベルに楽曲提供を行っている。またYouTuberへBGM・SE提供なども手掛けている。

最新記事 by 161P (全て見る)
- 【YAMAHAヘッドホン】HPH-MT8のイヤーパッド・ヘッドカバーを安く交換してみた - 10月 25, 2024
- 【初心者向け】CeVIO AI 可不の使い方をボカロPが解説 - 1月 7, 2022
- 【完全初心者向け】作曲のやり方・手順をボカロPが解説 - 1月 6, 2022