作曲や編曲、ボカロPに興味がある人、特に学生さんの中で、今後の進路について迷っている人をよく見受けます。
「普通に大学に行こうか、就職しようか、それとも音楽が学べる学校に勇気持って進学するか」みたいな。
ヤフー知恵袋で調べてみてもたくさんの人がこの壁にぶつかっていました。
結論からいうと、専門学校や大学に通う必要はなくDTM教室に通えばOKです。
これにはもちろん理由がありますので、現役作曲家の私が詳しく解説していきます。
・シアーミュージック
目次
専門学校や大学に通う必要はない
繰り返しですが、結論は、専門学校や大学に通う必要はなくDTM教室に通えばOKです。
理由は以下の通りです。
・DTMスクールは自由度高い
・DTMスクールは料金が安い
順番に説明していきます。
専門学校・大学だと選択肢が狭くなる
繰り返しになりますが専門学校・大学に通うのは選択肢が狭くなるのであまりおすすめしません。
というのも音楽一本で食べていくのは難しかったりするので、途中でやめようと思ったときや将来の夢・やりたいことが変わったときに専門学校・大学だと対応ができません。また実際にやめたときもニートまっしぐらです。
一方DTMスクールでは専門学校や大学よりも実用的・実践的なものを学ぶことができ、コネも作ることができます。また現在学生や社会人の方でも、今の状況や将来のビジョンを壊すリスクが0です。もう少しかみ砕いて説明すると
社会人(営業)×DTMスクール
というように得意分野やメイン分野の知識は技術を維持しつつ、DTMスクールで音楽に関しての実践的なことを学び、コネをきっかけもしくは独立して、サウンドクリエイターの道を狙う。というのが現実的ですし、成功しやすいです。
DTMスクールは自由度が高い
DTMスクールは好きな時間や期間を決めて通うことができるので、なにかと忙しい大人にはうってつけの選択肢です。
また「続くかどうかわからないから短い期間で試してみたい」という人でも
例えば3か月間だけ、半年だけ、と通う期間を選べます。
またレッスンを受ける時間も、「お昼は用事があるので、午前中と夕方それぞれ1レッスン受ける」という選択をすることも可能です。効率的ですよね。
レッスン内容を絞って学べる
DTMスクールではレッスン内容を絞って受けることができます。
つまり自分が知りたい分野や伸ばしていきたい分野だけを講師から学ぶことができます。例えばを以下のような感じです。
・演奏が苦手なので効果的な練習方法を学びたい
・ネットで編曲のお仕事を受けたので講師からのアドバイスが欲しい
こんな感じで自分が知りたいことだけを学ぶということもできます。
専門学校や大学のようにあらかじめ設定されているカリキュラムに縛られないのでムダな時間もありませんし、単位などもありません。無意味なレッスンを受けないといけないこともありません。
DTMスクールは料金が安い
DTMスクールは料金が安いです。その差は専門学校や大学と比べてもかなり安いです。
料金が安い上にレッスンのクオリティが高いのでもはやDTMスクールを選択しない理由がありません。
例えばおすすめしているシアーミュージックの料金ですが
![]() |
マンツーマンレッスン |
---|---|
![]() |
月2回 / ¥10,000(税込¥11,000)※1レッスン当たり5,000円 月3回 / ¥13,500(税込¥14,850)※1レッスン当たり4,500円 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600)※1レッスン当たり4,000円←一番お得 |
![]() |
1コマ 45分 |
![]() |
趣味志向の方からプロ志向の方まで |
備考 |
<月4回コースがお得!>〜どっぷり音楽ライフに浸かりたい人にピッタリ〜 ※レッスンは、1レッスン¥4,000(税込¥4,400)で追加することが出来ます。 |
こちらの内容は以下の記事でまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
https://161plog.com/willbe-soundmaker/
独学ってどうなの?
結論から言うと、あまりおすすめできません。
理由はシンプルに「効率が悪いから」です。
なぜ効率が悪いのか、想像つくとは思いますが、理由は以下の通り。
・無駄な行動が増える。無駄に機材を買ってしまう。
・知識もノウハウもないので成長がめちゃ遅い。
「基本や応用はDTM教室で習い、自分の世界観を出すために独学も同時進行でする」方が間違いないです。
今の時代、自分の進路を1本に絞るのは賢くない
これからの時代は、どんな会社でもどんな仕事でも安定はしていません。
ということで、自分の進路を1本に絞るのもあまりよろしくありません。
つまり、莫大なお金をかけて音楽の専門学校や大学に通う必要はなく、メインの分野と同時進行で音楽を学ぶのが一番良いです。
まとめると、DTMを学びたい人や音楽で食べていきたい人はDTMスクールに通うのがおすすめです。シアーミュージックなんかは無料体験レッスンもやってるので本当にやる気があるのであれば、とりあえず挑戦してみるのが良いと思います。
シアーミュージックの評判などは以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 僕が大人初心者からピアノを弾けるようになった理由とおすすめの方法 - 1月 21, 2021
- 2021年 DTMするならMacBookAirがおすすめな理由! - 1月 11, 2021
- M1チップ MacBookAirで動画編集はきつい?おすすめソフトは? - 1月 7, 2021