
MacBookを持ち運ぶことが多いから、何かちょうど良いケースが欲しいなあ。
とはいえ、バカ高いものじゃなく、手頃で使いやすいものが良いな。
上記のような人向けの記事です。
本記事の内容
MacBook(13インチまで)に使えるケースを紹介します。
ちなみに今回紹介するケースは、MacBookだけでなく、windowsノートPCやiPadなどにももちろん使えるのでサブ機として使っている人もぜひ参考にしてください。
本記事の信頼性
新型MacBookAirを使って動画編集や楽曲制作、ブログなど色んなことをしているクリエイターが解説しています。
最近はガジェット系のYouTuberとして活動しており、9万再生されている動画もあるので、信頼していただいて大丈夫です。
今回はMacBookに使えるおすすめのケースを紹介していきます。
ケースの他にも、傷や汚れを守るものや、見た目をオシャレにするものも紹介いたします。
パソコンを大事に使いたい人や、愛用のマシンの見た目を、あなただけのオリジナルのデザインにしたい人は、ぜひ最後まで読んで気に入ったものをポチってください。
目次
macBookに使えるおすすめケース
結論、おすすめなのは以下の2つです。
・Towoozのポーチ付きケース
・Inateckのポーチ付きケース
1つずつ解説していきます。
TOWOOZのポーチ付きケース
こちらのケースはスタンドにもなるタイプで作業するときの目線を上げてくれるので目や首が疲れません。
今は常にこのケースの上で作業をしています。MacBookAirの底面に傷や汚れがつかないのが良いです。
ポーチも付いているので、充電器やハブなどを入れることもできます。
実際の見た目はこんな感じです。
手触りは毛が短めの絨毯のようで気持ちが良いです。
スタンドになるのはやっぱりGoodポイントですね。
スタンドとして使うことによって、作業するときの目線を上げることができます。
目線が上に上がることで、首や目の疲れを減らしたり、タイピングしやすくなったりと色々メリットが大きいので気に入って使っています。
あと、何気に底面の傷や汚れからも守ってくれるので一度使うと手放せなくなるケースです。
中身はこんな感じです。
撥水加工がされており、水には結構強いです。
素材はちょっと硬め、カッターナイフなどの鋭利なものからも守ってくれます。
ポーチはこんな感じです。
大人っぽくもどこか可愛いポーチで気に入っています。
Inateckのポーチ付きケース
こちらはiPad用に買ったのですが、MacBookAirにも使っています。
撥水加工がされており、中もふわふわです。
質感はTOWOOZのケースよりも良いです。
ただ、TOWOOZのケースのようにスタンドにはならないです。
ただ、落としてしまった時の衝撃から守ってくれるのはこっちだと思います。ふわふわしているので。
実際の見た目はこんな感じ。
後ろに大きめのポケットがついてるのが良いですね。
中を開くともう1つ収納があります。
そして、ここが本体を入れるところ。
中の素材がふわふわなので、落とした時の衝撃にも耐えてくれそうです。
ポーチはこんな感じ。
見た目より大容量で、かなり小物を入れることができます。
スキンシールを貼ることでオシャレに!傷や汚れに強くなる!
スキンシールを貼れば、見た目を大きく変えることができます。
上記の画像のようにかなりおしゃれにすることができます。
スキンシールの良いところ他にもあって、その1つが傷や汚れを防ぐことができるところです。
また、剥がした時のベタベタ感も一切ないので、将来的に売却を考えている人でも、その時まで綺麗な状態を保つことができます。
何より、スキンシールを貼れば、他の人と被ることなくオシャレにすることができるので、あなただけのオリジナルのデザインにすることができます。
カラーバリエーションもめちゃ豊富
このスキンシールはデザインがたくさんあるので、気に入ったものを選べばあなただけのデザインにすることができます。
その種類はなんと32種類あります。さすがに32個もここでは紹介できないので、全部のデザインを見てみたい方は以下のリンクからとべば全ての種類を見ることができます。
液晶フィルムも貼っておきましょう。
MacBookAirを使ってて思ったんですけど、ベゼルが細すぎて、閉じたMacBookを開くときにどうしても少し指紋がつきます。
また、気がつかないうちに汚れや小傷がつくので、早めにフィルムを貼っておくのをおすすめします。
アルコール消毒などは絶対にNGです。画面を傷つける可能性があります。
必ず液晶画面専用のクロスで汚れを取りましょう。
噂ではMacBookの画面は特殊なコーティングによって、傷や汚れに強く、美しい画面を保っているとのこと。
アルコール消毒で拭いたり、汚れがつきすぎたりするとせっかくのコーティングが剥がれてしまうことも・・・・。
大事に使っていきたい方がほとんどだと思いますので、なるべく早い段階でフィルムをつけてあげましょう。
おすすめはアンチグレアのフィルム。反射防止になるのと、指紋が汚れが目立たなくなるので非常におすすめです。
ブルーライトカットフィルムはあまりおすすめしません。
MacBookの画面って、Retinaディスプレイといって、肉眼とほぼ同じくらい綺麗に、色を再現してくれます。
しかし、そこのブルーライトカットフィルムを貼ってしまうと、せっかくの綺麗な画面が少し黄色くなるのであまりおすすめしません。
MacBook純正の機能でブルーライトをカットする機能があるので、そちらを使うことをお勧めします。
ケースやアイテムを使って大切に長くクリエイト活動をしよう。
MacBookを購入した人は、きっとお仕事で使ったり、動画編集やブログを書いたりなど、何かしらの作業をすることを目的に購入したはずです。
せっかくであれば、こんなにかっこいいPCは長く使いたいですよね。
今回紹介したアイテムを使えば、傷や汚れを防ぐ、ずっと長く使えるので、お仕事や作業のモチベーションも上がりまくりです。
そこまで高いものでもないので、みなさんもぜひ使ってみてくださいね。

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 【5G機種】Galaxy A32は最強コスパのスマホだった! - 2月 24, 2021
- 【絶対に揃えるべき!】一人暮らしでおすすめの便利な家電11選! - 2月 21, 2021
- 【失敗談あり】一人暮らしの後悔しないお部屋の選び方!コツは1つ! - 2月 19, 2021