メインマシンが欲しいけど、Macbook Air を買うかiPadを買うか迷うな・・・。
本記事の内容
新しくメインマシンを購入するにあたって選ぶべきはiPadかMacbookなのか
本記事の信頼性
重度のガジェット好きの筆者が解説します。
高性能デスクトップPC、新型MacBookAir、新型iPad Pro、iPad Air4、iPad 第8世代すべてを所有しています。
普段は音楽制作を行いつつ、ブログやYouTubeなど多くのクリエイト作業をこなしています。大手IT企業の社員でもあります。
ちなみに本記事で言うMacBookとはM1チップを搭載した新型のMacBook Airです。
(理由は、今までのMacbook達の性能を遥かに超えているため)
あと、本記事で言うiPadとはiPad 第8世代を指します。
なんでiPad Proじゃないのかというと、もはや第8世代とProとで体感できる性能に差がほとんどないからです。
第8世代とProとの比較については別の記事でまとめています。また、YouTubeで解説しているのでそちらを参考にしてください。
先日、M1チップ搭載の新型MacBookAirが発売されましたね。
そして、最近はYouTubeやブログ、動画編集などを副業とする人が増えました。
この記事を読んでいる人の多くも、そういったクリエイト活動をするためにPCやiPad買おうとしていることでしょう。
とはいえ、最近は高性能なパソコンやタブレットがあるため、一体どれを買えばいいのやらと感じている人も多いはずです。
そこで今回は、上記のような人の中でも、特に「MacBookAirを買うか、iPadを買うか」と悩んでいる人向けに解説していきます。
以下のチェックポイントであなたの行いたい作業が含まれているなら読む価値ありです。
本記事で詳しく解説するクリエイト作業
・ブログ
・動画編集
・写真編集
・Canva
・プログラミング
・DTM(楽曲制作)
・勉強
・読書
・イラストを描く
・コンテンツ消費(動画視聴やブラウンジングなど)
・Excel
それでは解説していきます。ぜひこの記事を参考に、正しく端末を選び、クリエイト活動を快適にさせ成果を出していきましょう!
目次
MacbookAirを買うかiPad Proを買うべきか
結論、MacBookAirを買えば冒頭のチェックポイントで挙げた作業はすべて何も問題なくこなすことができます。
あっさり結論が出ちゃいましたね。
でも待ってください。MacBookAirを買えばすべてこなせるという結論はあくまで一般論です。しかし、実は行いたい作業によってはiPadを使った方が圧倒的に効率が良いこともあります。
例えば、料理をするなら包丁を買っておけば良いですが、キャベツを千切りするときだけは、千切り専用のアイテムを使った方が早いみたいなそんな感じです。
大根おろしを作るときに包丁でする人はいますかね?確かに頑張ればおろせますが、効率が圧倒的に悪いですよね。
上記のような感じで、パソコンもiPadもどちらも使い倒しているクリエイター目線でいうと、あなたがやりたいことによってどちらを買うべきかが大きく変わります。
あなたがやりたいことによってどちらを買うべきかが大きく変わります。
あなたがiPadを買うべきかMac Book Airを買うべきか、結論以下の通りです。
✔︎ MacBook Airがおすすめな人
・本格的な動画編集を行いたい人
・DTM(楽曲制作)
・Canva
・写真編集
・ブログ
・ブラウジング
✔︎ iPadがおすすめな人
・YouTubeの撮影をしたい人
・ブログ
・Canva
・読書
・勉強
・手書きメモ
・動画視聴
・ブラウジング
どちらでも同じようなことができますが、効率が大きく異なります。
前提として、先ほどのチェックポイントで挙げたことはMacBookAirを使っても、iPadを使ってもどちらでも行うことができます。
とはいえ、両者とも得意な作業、不得意な作業があるので、あなたが行いたい作業が一体何なのかをしっかり見つめ直して選びましょう。
それでは先ほど挙げたチェックポイントの作業について、どちらを選ぶべきか深掘りして解説します。
動画編集
動画編集は間違いなくMacBookAirが快適です。
これはMacBookAirがと言うよりは、「パソコンの方が快適」という意味です。
僕はYouTubeの運営を3チャンネルくらい運営しております
当然投稿頻度も高いので編集頻度も高いわけなんですが、動画編集はどう頑張ってもPCで行った方が圧倒的に効率が良いです。
最初は僕も頑張ってiPadのLumaFusionというアプリを使ってやっていたんですが、PCと比べるとやはり生産性が低いです。
✔︎ iPadでの動画編集がおすすめできない理由
・画面の小ささ
・操作性の低さ
・アプリの使用ギガ数があまりに大きい。
・細かな調整が不可能
上記の理由から、普段はデスクトップPCでフィモーラ9というソフトを使って作業をしています。
この度MacBookAirを購入したので、今後はガツガツMacBookAirを使い倒していきます。
写真編集
写真編集もPCでやった方がクオリティも生産性も高いです。
✔︎ iPadでの動画編集がおすすめできない理由
・画面の小ささ
・操作性の低さ
・細かな調整が不可能
Canva
ブログのアイキャッチ画像やYouTubeサムネイルを作るのに最適なアプリ(Web版もあり)のCanvaですが、これはPC、iPadどちらも快適です。
アプリ版の方がより快適なため、僕はiPadで編集することが多いです。
DTM(楽曲制作)
DTMは間違いなくMacBookAir一択です。
iPadでDTMなんてとてもじゃないですができません。
いえ、できないこともないですが、あえてiPadする必要がありません。
ソフトの面においても、外部ハードウェアを繋ぐ面でも圧倒的にパソコンの方が有利です。
ブログ
こちらに関しては圧倒的にMacBookAirでもiPadでもどちらも快適に行えます。
ただ、より手軽に気軽にブログを書きたい人はiPadがおすすめです。
特にスクリーンショットが快適です。スクショした写真をトリミングしたり、手書きメモを加えたりする際も圧倒的にiPadの方が手軽です。
トラックパッドやキーボードの操作性も、MagickeyboardやLogicoolコンボタッチを使えば快適です。
読書
読書は圧倒的にiPadが快適です。
特に AmazonのKindle なんかは本のように手に取って読書をすることができます。
気に入ったページをスクショしたり、スクショしたページに書き込みを入れたりと自分だけの本にすることも可能です。
カフェでゆったり読書してもいいですし、寝る前に布団に寝転がりながら眠くなるまでまったり読むのも快適です。
勉強
勉強も圧倒的にiPadが快適です。
Apple PencilやAmazonで格安で売られているスタイラスペンを使えば、文字や絵を書くことも簡単にできます。
しかもiPadは下の写真のように画面分割ができます。
画面分割の具体的な使い道としては、例えば。
左側の画面で参考書や資料を開きながら、右の画面でノートをとる。
左側の画面でYouTubeを開きながら、右の画面でノートや絵を書くこともできます。
ちなみに勉強に使う参考書などもAmazonのKindle だとかなり種類があり、書籍版で買うより割安なのでおすすめです。
手書きメモ
手書きメモはいうまでなく、iPadが快適です。
手書きメモにはApple Pencil第1世代、Apple Pencil第2世代 などがあるとかなり便利です。
とはいえ、純正のApple Pencilは高いので、こだわりがなければAmazonなどで格安で売られているスタイラスペンを使うことをおすすめします。
傾き感知などはありませんが、文字や簡単な絵を書くくらいなら十分です。
イラストを描く
イラストを描くのはどちらでも快適に行うことができます。
とはいえ、パソコンだとペンタブなども必要になります。
iPadだったら1台で完結しますし、イラストを描くための本格的なプロアプリも準備されています。
そういった意味では、ゴリゴリのプロでなければ、iPadを選択してもいいかもしれませんね。
実際に僕の知り合いのプロの漫画家がいるのですが、その人は「ラフとかちょっとした調整や確認ならiPadの方が圧倒的に快適だ」って言ってましたね。
動画視聴
動画視聴はどちらも快適です。
ただ、より手軽なのはiPadです。
MacBook Airだと「よーし見るぞ~!」と無意識レベルで少し気合い入れますが、
iPadだと場所やシーンを選ばないため、サクッとYouTubeを開いてすぐに楽しむことができます。
デスクに置いて動画を楽しむのも良し、寝転がりながらゆったり映画を楽しむのも良しですね!
ブラウジング
ブラウジングはどちらも快適です。
ただし、Googleクロームの拡張機能を使いたい人はMacBook Airの方がおすすめです。
Excel
エクセルを使う作業を行いたい人は絶対にパソコンを選びましょう。
iPadだと使える機能がほとんどないので、使い物になりません。
ワードやパワーポイントはiPadでも問題ない
ワードとパワーポイントは問題なく動きました。
とはいえ、オフィス系を使う場合は、パソコンを選んだ方が無難ですね。
iPadの良さはなんといっても「最強の手軽さ」です。
・パッと手に取って動画を見たり
・資料を集めたり
・ブログを書いたり
・ブログに必要な写真をCanvaで加工したり
とにかくいろんな作業を手軽にこなせるのがiPadの最大の良さですね。
【まとめ】MacBookAirを買うかiPadを買うべきか
今回の記事では、初めて買うマシンはMacBookAirなのか、iPadなのかを解説しました。
再度まとめておくと以下の通りです。
✔︎ MacBook Airがおすすめな人
・本格的な動画編集を行いたい人
・DTM(楽曲制作)
・Canva
・写真編集
・ブログ
・ブラウジング
✔︎ iPadがおすすめな人
・YouTubeの撮影をしたい人
・ブログ
・Canva
・読書
・勉強
・手書きメモ
・動画視聴
・ブラウジング

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 僕が大人初心者からピアノを弾けるようになった理由とおすすめの方法 - 1月 21, 2021
- 2021年 DTMするならMacBookAirがおすすめな理由! - 1月 11, 2021
- M1チップ MacBookAirで動画編集はきつい?おすすめソフトは? - 1月 7, 2021