作曲・編曲ソフト・プラグイン 音楽

VOCALOID 初音ミク NTの動作が重い!日本語が打てない時の対処法

考えている人
初音ミクNT買ったけど、めっちゃ動作重い!

っていうか、日本語入力できない!どうしたらいいの!

上記のような人向けの記事です。

初音ミクNTのレビューや動画については以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

本記事の信頼性

音楽経験0からプロになった現役音楽家の161Pが記事を書いています。

もちろん初音ミクNTも購入しておりますし、そのほか、鏡音リン・レン、以前の初音ミク、音街ウナなど一通りのVOCALOIDは使い倒しています。

最近はボカロPとしても活動しております。詳しくはこちらのYouTubeチャンネルにて。

初音ミクNT発売日に購入しました。

実際に使ってみて、レビュー動画も出したんですが、感想は色々とあるんですけれども

「とにかく動作が重い!!!」

ノートを少し動かしたり、追加したりするだけでいちいちカクついてしまうので、作業になりません。編集しようと右クリックしてもちょっと遅いですし、というか日本語入力が全然できないのはなぜ?!

と、まあこんな感じだったわけですが、解決できました。

きっと同じように悩んでいる方も多いと思うのでその気になる解決方法を解説です。

初音ミクNTの動作が重たい時の対処法

結論、以下の2つを試してみましょう。

・レンダリングをオフにする

・バッファを大きくする

レンダリングをオフにする

初音ミクNTには、ミクの声をリアルタイムで波形としてみることができます。

とはいえ、これがかなり重たい処理なので、どうしても重たい時はオフにするのがおすすめです。

波形のところで右クリックをして「レンダリングをオフ」にしましょう。

どんなスペックなら快適にできる?

参考までに僕のマシンの性能を晒します。

CPU: core i7 7700

・メモリ:24GB

・グラボ:GeForce 1650

上記のとおり。なかなか高性能なはずなんですけれど、初音ミクNTがカクつきます。

ちなみに、VOCALOID3,VOCALOID4Piapro Studioは問題なく動いたので、やはりマシンの性能とは考えづらいですね。

日本語入力ができない件について

どうやら仕様みたいですね。とにかく使いづらいです。

日本語が入力できないのは100歩譲って良いとしても、歌詞が連続で打ち込めないのは本当に不便ですし、かなり時間がかかりますね。

改善アプデを待ちましょう。

初音ミクNTと初音ミク V4Xどっちが良い?

初音ミクNTは、良くも悪くもカスタマイズをして自分好みにできます。

ベタ打ち状態だと、ちょっと機械っぽさが残ります。

一方で、初音ミクV4Xはベタ打ちでもそれなりに歌ってくれます。

文章だとあまり伝わらないので、実際に音源を準備しました。

以下のような感じです。

✔初音ミクV4X(従来のミク)

✔初音ミク NT

調整をしないとちょっと無機質ですが、パラメータをいじればかなり化けそうです。

初心者は初音ミクNTと初音ミク V4Xどっちが良い?

詳しくは、以下の記事で解説します。

YouTubeチャンネルでも解説するのでぜひチャンネル登録をお願いします。

The following two tabs change content below.

161P

161P。音楽経験0から独学で作曲家・編曲家になった人物。 作詞・作曲はもちろん、編曲、MIX・マスタリング等全ての工程を一人で完結させている。 現在では、ボカロPとしての活動を行うほか企業やレーベルに楽曲提供を行っている。またYouTuberへBGM・SE提供なども手掛けている。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

161P

161P。音楽経験0から独学で作曲家・編曲家になった人物。 作詞・作曲はもちろん、編曲、MIX・マスタリング等全ての工程を一人で完結させている。 現在では、ボカロPとしての活動を行うほか企業やレーベルに楽曲提供を行っている。またYouTuberへBGM・SE提供なども手掛けている。

-作曲・編曲ソフト・プラグイン, 音楽
-, , , , , , ,