楽天モバイルでGalaxy A7が投げ売りされていますね。
価格は17000円ですが、購入するとその金額を超える21,300ポイントが還元されます。
現在は15000ポイントに変更になっています。
2週間近く使ってきて結構色んなことが分かったので、今回はGalaxyA7の徹底レビューをしていきたいと思います。
- ずばりGalaxy Aはおすすめできるか
- Galaxy A 7の概要を知りたい人
- カメラ性能
- スペックを知りたい人
→サクサク動くのか
→ゲームはできるのか(PUBG、荒野行動、音ゲーなど) - Galaxy A7の悪いところ、良いところ

上記の中で一つでも当てはまったらこの記事を読む価値ありです。
楽天モバイルの概要については以下の記事をどうぞ。
目次
Galaxy A7はおすすめできるのか
結論、おすすめできます。
なぜならめちゃめちゃ軽くて使いやすいから。
後ほど解説しますが、カメラの画質も結構きれいなんですよね。
バッテリー容量も十分です。1日持ちます。
しかも実質無料なので本当にデメリットなしです。失敗することがありません。
GalaxyA7のCPUは大した性能ではないですが、メモリは4GB積んでいるので基本的にサクサクです。
ただし今までiPhoneを使ってきた人からすれば、アプリをおした時の反応速度に少し違和感を覚えるかもしれません。
- ✔︎Galaxy A7はこんな人におすすめです。
- スマホにこだわりがない人
- 初めてスマホを持つ人
- メイン機を持っていて、サブ機として使いたい人
Galaxy A7は高性能のスマホを求める人にはあまり向かないです。
とはいえ、基本的なことは問題なくできます。
- LINEやTwitter、InstagramなどSNSを楽しむ人
- Web閲覧や、動画視聴を楽しむ人
Galaxy A7のスペック
Galaxy A 7のスペックは以下の通りです。
ここからカタログではわからないところを見ていきます。
カメラ性能は
まずはカメラ性能です。
結論、思ったより結構良いです。
3つのカメラがついているので「標準、望遠、広角」の3種類の画角が楽しめます。
またインカメラの画質も綺麗で、夜間での撮影もカタログ同じような綺麗な写真が本当に撮れました。
ゲーム性能
ゲーム性能はまあまあです。
- ツムツムやブロスタ、パズドラなどは問題なく動きます。
- 荒野行動やPUBGも待機上や敵とすれ違うとき、スコープを除くときなど、一瞬カクつきます。
とはいえ、エンジョイ勢であれば問題ないレベルです。
GalaxyA7の良いところ悪いところ
悪いところ
先に悪いところから書きます。
- おサイフケータイ非対応
- 防水非対応
- USBがタイプB
このあたりですかね。
とはいえ、こういった機能を今まで使ったことのない人からしたら問題はありませんよね。
USBタイプBなのが少し気になりますがまあ1mmも問題はないです。
良いところ
- デザインがカッコいい
- カメラ性能
- 大画面なのにめちゃめちゃ軽い
- 顔認証、指紋認証どちらも搭載
- 場所やモノにカメラを向けると色んな情報を教えてくれる。
上記の通り。
本体がめちゃめちゃ軽いことに驚きました。
実際持ってみるとわかるのですが、明らかに他のスマホよりも軽いです。
片手操作を長時間してもほとんど疲れませんでした。
また、顔認証と指紋認証のスピードもはやくストレスがありません。
場所やモノにカメラを向けるいろんな情報を教えてくれる機能があるのですが、結構楽しかったです。
上記の通りGalaxyA7もカメラを場所やモノに向けると天気やマップなど色々な情報を教えてくれます。
Galaxy A7を無料で申し込む方法
楽天モバイル公式ページでGalaxyA7で申し込むだけでOKです。
いったん17000円は払う必要はありますが、21,300ポイント還元されるので実質無料です。
上記のキャンペーンは終了しました。現在は15000ポイント還元に変更になっています。
楽天モバイルの1年間プラン代無料キャンペーンも突然終了する可能性があるので申し込みはなるべく早くした方が後悔しません。
楽天モバイルUN-LIMITは一年間無料なので試しに使ってみてOK
以上で楽天モバイルの解説は終了です。
冒頭でも解説した通り、申し込みが増えているので検討している方は申し込みだけでもお早めに済ませておくことを強くおすすめします。
また、解説した通り、1年間はプラン代無料で解約金もかからないので実質無料です。


楽天モバイルの申し込み方法
楽天モバイルの申し込み方法については以下の記事でかなり分かりやすく解説しています。

https://161plog.com/2020-rakutenmobile-subscriptio/

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 僕が大人初心者からピアノを弾けるようになった理由とおすすめの方法 - 1月 21, 2021
- 2021年 DTMするならMacBookAirがおすすめな理由! - 1月 11, 2021
- M1チップ MacBookAirで動画編集はきつい?おすすめソフトは? - 1月 7, 2021