こんにちは、161P(@_161P)です!
音楽クリエイターとしての活動が本格化するにつれて、作業量が増えてきました。
DTMは常に座りっぱなしなので、できるだけ心地の良いデスクとチェアにこだわりたいところ。
今回は私が購入したデスクとチェアがめちゃめちゃ良い感じだったのでご紹介します!
良いデスクと良いチェアは作業効率・モチベーションのアップに関係しますので侮ることなかれ・・・!
今回はデスク編です!チェア編は別途記事にまとめております!
[ad]
目次
購入したデスク
組立
届いたので開けてくよ!
でかっ!
これから組み立てるのかこれ・・・となりますが、早く完成させたいので開封していきます。
パーツもたくさん入っていました!一見組立が難しそうですが、組立方法も取扱説明書に書いてありましたので案外らくらくでした!
素材を組み立てていきます。工具も中に入っていますし、特別用意するものはありませんでした!
ネジを入れたり、型にハメたりするだけなので、一人でも難なくできました。
後ろがごちゃごちゃしているのは気にしないでくださいね(笑)
どどーん!
完成です・・・!!!
これにモニターをセッティングしてみると・・・
めちゃめちゃ良い感じですね。クリエイター!!って感じですね!
◎おすすめポイント
- 見た目良し
- 大きさ良し
- 使い心地良し
- 値段良し
実は購入してからしばらく経っているのですが、耐久性もバッチリです!
これで作業がめちゃめちゃ捗るようになりました!
ちなみに画面に映りこんでいるピアノ音源はAddictive Keys Studio Grandです。
[ad]
感想
今回はDTMに最適なデスクを紹介しました!
結論から言うとめちゃめちゃ大満足です。
気になるところ
特にありません。マジで。
良いところ
- モニター3台設置できる
- 大きさがちょうど良い
- 一人でも組み立てられる
- 見た目がおしゃれ
- L字なので使いやすい
- 耐久性が高い
- 実はケーブルをまとめるコーナーがある
ケーブルをまとめられるのが結構便利ですね。
お値段も安いのでDTMだけじゃなく、ゲーミングデスク、作業デスクが欲しい方もぜひ使ってみては?作業環境がめちゃめちゃ快適になるので作業効率もモチベもアップします!
チェア編はこちら!
DTMにおすすめなデスクとチェアを買ったので紹介するよ!安い&コスパ高②
[ad]
お問合せ

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 【初心者向け】CeVIO AI 可不の使い方をボカロPが解説 - 1月 7, 2022
- 【完全初心者向け】作曲のやり方・手順をボカロPが解説 - 1月 6, 2022
- 【2022年】今年こそボカロPになろう!初心者におすすめのボカロはこれだ! - 1月 5, 2022