最近になって副業がトレンドになっていますよね。
背景にあるのは以下のようなもの。
・手取り14万問題
・安泰と言われていた大手企業でリストラが起きた
・老後2000万円問題
そんな世の中でまだ副業していない人もいるらしいですが、なぜやらないのでしょう?
今や会社で頑張ったってそこまで収益伸びないし、伸びたとしても、5年頑張って月収+2万円になるくらいではないでしょうか?もちろんそのころには責任も仕事も増えてさらに消耗するかもしれません。
今や中学生や女子高生が月に100万以上稼いでいる時代です。
できるだけ早めに取り掛かりましょう。
目次
副業していない理由
副業の良さはすごく分かっているが、副業をできない人、やらない人もいます。
理由はだいたい以下の通り。
・時間がない。
・何をしたら良いか分からない。
・自分には何もスキルがないと思っている。
このあたりの理由をぶった切っていこうと思います。
会社の決まりでできない
これは仕方ないとあきらめるのはもったいないです。
あなたは会社の為に生きているのでしょうか?
会社の決まりでできないなら、会社を変えたり、バレないようにするしかありません。今の会社で収益アップが見込めないなら、思考停止で働き続けて消耗するのはやめましょう。
時間がない
多くの人が口をそろえて言う理由の一つでもあります。
時間がないという人は、ご飯食べながら取り組んだり、睡眠時間を多少削る、休憩中にするなど工夫して一日1時間を確保しましょう。電車に乗っている移動時間でも構いません。
おすすめなのは1時間いつもより早く起きるのがおすすめです。
何をしたら良いか分からない
結論以下のどれかを始めましょう。
・アフィリエイト
・動画編集
・積み立てNISA
自分にはスキルがないと思っている
そんなことはありません。少なくとも今あなたが仕事に就いている以上あなたはそれのプロなのです。
事務仕事をしている人なら
「事務員になるには?」
とかの記事を書くのも良いですね。
それでもスキルがないという方は、潔く勉強しましょう。
今はYouTubeやGoogleでちょこっと検索するだけでザクザク情報がでてきます。
副業すべき理由
副業すべき理由は以下の通りです。
・給料アップが見込めないから。
・給料アップするとしても数年かかるから。
・終身雇用が崩壊しているから。
・起きて→仕事→帰宅→風呂・飯→寝る→起きる→を繰り返すだけの人生になるから。
・人生が豊かになるから。
おすすめの副業
おすすめの副業はいくつかありますが、以下がおすすめです。
・アフィリエイト
・クラウドソーシングサービス
このなかで特におすすめなのはブログ・アフィリエイトです。
理由も解説していきます。
おすすめはブログ、アフィリエイト
結論、おすすめの副業はブログ×アフィリエイトです。
理由は以下の通りです。
・不労所得になる。
・月に10万円以上稼ぐのも夢じゃない
・ライティングスキルやマーケティング技術が身につく。
ブログは誰もがピンと来ますよね。
でもアフィリエイトは聞きなれないかもしれないので解説します。
ライティングやマーケティングの技術が身につけば、それを活かしてクラウドワークスや企業で活躍も見込めます。
どのくらい稼げる?
副業におすすめなのはブログとアフィリエイトと結論を出しまたが、いったいどのくらい稼げるのかが疑問ですよね。
ブログ、アフィリエイトで毎月に稼げる金額は人によってバラツキはあるので以下の通りです。
・初心者:0円~1万円
・脱初心者:1万円~3万円
・中級者:3万~5万
・上級者:5万円~10万円
・プロ:10万円~100万円
・神:100万円~1000万円以上
また、それぞれのレベルに達するまでの必要な最短時間は以下の通りです。
・初心者:3か月
・脱初心者:6か月
・中級者:1年~3年
・上級者:3年以上
・プロ:5年以上+知識、技術
・神:10年以上+知識、技術、インフルエンサー性
ブログ・アフィリエイトの始め方
ブログ、アフィリエイトの始め方は以下の通りです。
・ASPに登録する
・サーバーを契約する
・ドメインを契約する
・記事を書きまくる
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称です。広告を掲載してもらいたい企業(ECサイト)、自分のサイトで広告を掲載したい人(アフィリエイター)を仲介する役割です。

とりあえず登録しておくべきASP
サーバー契約やドメイン契約は時間がかかりますが、ASPの登録はすぐ終わります。
とりあえず、以下のASPには必ず登録しておきましょう。
どれも大手のASPですし、ブロガーアフィリエイターなら全員登録しているASPです。
まとめ
今回はおすすめの副業について解説しました。
サラリーマン生活で消耗する前に、今のうちから副業をはじめ、数年後には会社を辞めても不労所得で生活していけるようにしましょう。

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 僕が大人初心者からピアノを弾けるようになった理由とおすすめの方法 - 1月 21, 2021
- 2021年 DTMするならMacBookAirがおすすめな理由! - 1月 11, 2021
- M1チップ MacBookAirで動画編集はきつい?おすすめソフトは? - 1月 7, 2021