
ブログで収益をUPさせるために必要なツールを教えて欲しい。
まあでもツールといってもかなり種類があるので厳選されたツールが知りたいなぁ。
上記のような人向けの記事です。
本記事の内容
ブログ運営に本当におすすめのツール11選
本記事の信頼性
先月、月間PV1.6万PV数を達成しました。(現在は2万PVほど)
このブログの収益は大体5万円〜10万円くらいです。
上記を達成するまでに僕がこれまで培ってきた経験をもとに記事を書いております。
こんにちは、161P(@_161P)です。
この記事にたどり着いた人は「ブログで少しでも良いので収益を上げたい」と思っていますよね。
そして収益やPV数をUPさせるためならツールに「投資」しても良いと感じている賢い人が多いはずです。
今回の記事ではそんなあなたにブログを運営する上でおすすめのツールをご紹介いたします。
本記事で紹介しているツールを導入すれば、1ヶ月以内に収益やPV数をUPさせることができますよ。
実際に僕は1年前までは月間200PVとかだったんですが、いろんなツールを導入して記事を書いたら月間2万を達成することができました。
前置きが長くなる前に本題に入ります。
目次
ブログ運営におすすめのツール11選
ブログ運営におすすめのツール11選
上記の通り。
どれもブログを運営する上で導入すべきツールです。以下詳しく解説していきます。
Affinger5
AFFINGER5は僕のこのブログを1ヶ月で8,000PV→月間20,000PVにしてくれた神のブログテーマです。
有料テーマなのでちょっとお金はかかりますが、導入するだけでSEOに強くPV数が上がるので結果的にAfiinger5に投資した1万円はすぐに回収することができます。
というか、解説するまでもないくらいブロガーやアフィリエイターには必須のテーマです。
Affinger5のレビューや詳しい効果については以下の記事でかなり詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
このテーマはSEOにかなり強いので、導入するだけでPVが劇的に伸びます。
以下の画像は、Affinger5を導入してからの当ブログの実際のPV数の伸びを表しているものです。
今までめちゃめちゃ苦労していろんな工夫してPV数を伸ばそうとしていたのがアホらしいくらい簡単に伸びました。
「SEOとかよくわからねえ!」みたいな人はとりあえず導入するだけでもPV数が上がります。
PV数が上がるということは、いろんな人がブログを見てくれているということなので結果的に収益もUPします。
CANVA
Canvaはめちゃめちゃ使いやすい有料の写真編集アプリ・ソフトです。
この記事(というかブログ)の見出しの下に表示している画像は、全てCANVAでダウンロードしているものです。
月額の最低料金は400円とかなり安い。(最低限の機能でよければ、なんと無料で使うことができます。)
CANVAのおすすめなポイント
・クオリティの高い写真をダウンロードできること
・そのままテキストや図形などを挿入できる
・いろんなテンプレートがある
・端末が変わっても続きから編集できる
上記の通りです。もっと深掘りして解説します。
クオリティの高い写真をダウンロードできること
ブログには「イメージ画像」が必須ですが、質の高い写真を使おうとすると、どうしても高額な写真サイトに登録しないといけないですよね。
ところがCANVAだと、いろんなサイトに登録されているクオリティの高い写真が無制限でダウンロードできます。
テキストや図形などを挿入できる
CANVAはダウンロードした写真にそのままテキストや図形を挿入できます。
どちらも本当に豊富な素材が準備されているので、作れないものないといっても過言ではないくらいどんな画像でも作れます。
フォントやテキストカラー、エフェクトや背景なども自由に設定できます。
イメージしやすいようにサンプル画像を作りました。以下のようなフォントやカラー、テキストを入れることができます。
もちろん下の画像に写っているテキストやエフェクト、背景は種類はごく一部です。実際はもっと多くの機能を使うことができますよ〜。
いろんなテンプレートがある
CANVAにはデザインのテンプレートが準備されているので誰でも簡単にサムネイル作りや写真編集ができます。
・YouTubeサムネイル
・YouTubeアイコン
・ブログサムネイル
・instagram用
・マーケティング
・文章
・学校
・食べ物
・音楽
・映画
・ガジェット
・ヨガ
・旅行
などなど。
クリックひとつで以下のように簡単に素敵なイメージ画像を作ることができるので非常におすすめです。
あとは必要に応じて、写真やテキストを入れ替えるだけで超クオリティの高いものに仕上げることができます。
このブログもCANVAでアイキャッチ画像や参考画像を作っていますが、導入前よりブログのクリック率が回遊率が高まりました。
SNSで記事を拡散するときも、目に止まりやすいおしゃれなイメージ画像なのでたくさんの人にRTしてもらいやすくなります。
やっぱりおしゃれで見やすいイメージ画像は正義です。
端末が変わっても続きから編集できる
CANVAの良いところはまだまだありまして、具体的にはいろんな端末で作業ができることです。
CANVAはWeb版とアプリ版のどちらでも使うことができます。
家にいるときはパソコンで作業し、外出している時はスマホやタブレットで作業することができます。
しかも、どの端末でも前回の作業の途中から続けて作業スタートができるのでめちゃめちゃ便利です。
「おうちで少し作ったあと、電車やカフェでスマホひとつで続きからサムネイルを作る」
上記みたいなことができるので忙しい人にもぴったりです。
全ての機能(CanvaPro)を使うには課金する必要があります。
とはいえ、月額1,500円と割と安めです。
(とりあえずクオリティの高いイメージ画像だけが欲しいといった方は月額400円(画像Pro)で大丈夫です。)
CANVAの料金プラン
上記のとおり。
年間プラン(CanvaPro年間)も一応ありまして、その場合だと12,000円です。
僕は毎日使うので年間プランに課金しています。
サムネイルはあなたの思っている以上に重要なので、こういう便利なツールは変にケチらない方が良いかもです。
どんなに質の高い記事を書いたとしても、アイキャッチ画像が良くないとそもそもクリックされないですからね。
最初は無料体験で使えますのでぜひ導入しましょう。
ライティング書籍
SEOに強い記事を書いたり、コンバージョン率やクリック率を高めるには文章力を磨く必要があります。
以下の3つの本は、僕が今まで30冊以上読んできたライティングの本でも選りすぐりの本たちです。
ぶっちゃけこれの3つさえ読んでいれば、他の本は読まなくて良いくらい網羅的でしかも今日からすぐに使える技術ばかり教えてくれます。
もともと文章が下手だった僕でも、これらの本に書いてあることを真似するだけで月間PV数2万と月間収益20万円を達成することができました。
沈黙のWebライティング
ブログやアフィリエイトで稼ぐためのライティングの基礎から応用まで全て書かれています。
いま人気のブロガーやアフィリエイター、さらにはライターやビジネス系YouTuberの人で、この本を読んだことない人なんているの?というレベルでおすすめの本です。
文章だけで100万円以上を稼ぐライティング
コロナ対策はオフラインだけの話ではありません。なんとライティングにもコロナ対策が必要です(うさん臭い?)
実のところコロナの影響を受けてブロガー界隈もかなり変わりました。
コロナ前は「光回線」「格安SIM」などのキーワードでも稼げていましたが、コロナ禍になると需要が一気に高まったため最近は企業が記事を出すようになりました。
実際に調べてみるとわかると思いますが、上位表示しているのはほとんど企業のサイトや記事です。
コロナで確かに通信ジャンルは需要が伸びましたが、企業が独占している状態なのでほとんど稼げなくなりました。
こういったコロナを影響を受けている今、どう対応すべきかを解説してくれています。
めちゃめちゃ参考になるのでぜひ読んでみてください。
この本はKindle Unlimted会員なら無料で読めます。会員じゃない人は買い切りで980円です。
でも、Kindle Unlimited会員も月額980円なので、普通に会員になった方がお得です。
相手を洗脳するライティング
びっくりするタイトルですが、その名前の通り相手を思い通りに動かすライティングスキルが身に付きます。
嘘だと思う人は読んでみてください。驚くほどライティングスキルが上がると思います。
絶対に文章で稼いでやる!という人だけ買えばOKです。
本は電子書籍で買おう
こういった実用書は電子書籍版がおすすめです。
電子書籍版がおすすめな理由
・すぐに読める
・書籍版より少し安い
・掲載されているテンプレートをコピペできる
上記の通りです。
ラッコキーワード(旧名:関連キーワード取得ツール)
ラッコキーワードはキーワード選定には必須のツールです。
書きたいキーワードを入れるだけで、サジェストキーワードを一覧で教えてくれます。
ビッグキーワードからスモールキーワードまで一発でわかるツールなので使わない理由はありません。
というか、使っていないブロガーやアフィリエイターはいないです。
誰でも無料で使えるのでぜひ使いましょう。
Googleキーワードプランナー
こちらは鉄板のツールです。
ラッコキーワードのようにサジェストキーワードを洗い出すことができます。
が、一番の目玉は検索ボリュームを調べることができることです。
書きたいキーワードに需要がなければ、記事を書いても無価値ですからね。
Googleキーワードプランナーを使えば、あなたが書こうとしているキーワードにどれくらいの需要があるかを調べることができます。
Googleトレンド
突然ですが、質問です。
・「動画編集 方法」
・「動画編集 やり方」
上記2種類のキーワードを見てください。
どちらのキーワードの方が需要があると思いますか?
正解は「動画編集 方法」でした。
上記の画像は、「動画編集 やり方」より「動画編集 方法」の方が平均的によく検索されていることを示す画像です。
このようにGoogleトレンドを使えば、似たようなキーワードでも、どちらのキーワードで書いたほうがトレンド性があるのかが一発でわかるツールです。
「脱毛 メリット」「脱毛 良いところ」など、似たような見つけた場合にかなり役立つツールです。
Googleトレンドも無料で使えますのでバンバン活用していきましょう。
グーグルアナリティクス
こちらも鉄板ですね。
あなたのブログのPV数やよく見られているページ、訪れたユーザーが何分滞在したのかなどを詳しく見ることができます。
Googleサーチコンサール
通称「サチコ」
読者のブログ内での行動(足跡)や、記事の順位、クリック率などを見ることできます。
ブログ運営において、自分のブログの分析は必須です。
1日1回はサチコを使って分析して、日々改善していきましょう。
GRC(順位チェッカー)
GRCは順位チェッカーです。
ブログ界で有名なヒトデさんも愛用しているツールです。
GRCは自分が書いた記事の順位を自動でチェックしてくれるツールです。
ある程度記事数が増えてきた人はそろそろ導入した方が良いです。
もちろん競合の記事の順位もチェックできるので、1位に記事がどんな記事を書いているのか?などをチェックすることにも使えます。
価格も月額450円とかなりお財布に優しいです。こちらも最初は無料で使えるので行動力のある方は早速導入しましょう。
ツール代を惜しむ人ほど稼げない
ブログがアフィリエイトで稼ぐためには「いかに効率的にかつ正確に行動できるか」が重要です。
「ツールって高いから使わない」っていう人も大勢いるんですけど、そういった人のTwitterやブログって結局1年後にはやめてしまっている人がほとんどです。
今回紹介したツールはブログ運営においては、必須といっても過言ではないほどのおすすめツールです。
・ブログテーマにしても変えるだけでPV数が伸びます。
・写真編集もCANVAを使えば時短できます。
・サチコやアナリティクスやGoogleトレンドは、書くべきキーワードや改善すべき記事を教えてくれます。
・GRCを使えばAIが自動的に順位をチェックしてくれます。
上記にようなツールを高いからといって使わないのは、正直自爆です。
確かに初期投資はかかるかもしれませんが、ツールを使って効率とクオリティを爆上げすることができれば、簡単に回収することができます。
(※サチコやアナリティクスやGoogleトレンドは無料です)
今回紹介した導入すべきおすすめツール
ブログで月1万以上の不労所得を稼いでやる!とやる気のある人はぜひ導入してみてくださいね。

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 【5G機種】Galaxy A32は最強コスパのスマホだった! - 2月 24, 2021
- 【絶対に揃えるべき!】一人暮らしでおすすめの便利な家電11選! - 2月 21, 2021
- 【失敗談あり】一人暮らしの後悔しないお部屋の選び方!コツは1つ! - 2月 19, 2021