• プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧

ビジネス・ガジェット・音楽に特化したブログです。見るたびに役に立つ・少しハッピーになる情報を発信しています。

161ろぐ

  • TOP
  • 音楽
  • ビジネス
  • ガジェット
  • その他
  1. HOME >
  2. 本

本

ガジェット その他

【読み放題】Kindleとかの電子書籍サービスはどれがおすすめ?

2021/7/18    Kindle, 本, 電子書籍

考えている人本を電子書籍で読みはじめたんだけど、どのサービスがいいんだろう 上記のような悩みにこたえていきます。 ✔︎ 本記事の内容 一番おすすめな電子書籍のサービス 実際に使ってわかった他のサービス ...

DTM初心者→プロになった僕が参考にした超おすすめの本【作曲・編曲】

音楽

DTM初心者→プロになった僕が参考にした超おすすめの本【作曲・編曲】

2021/7/28    MIX, マスタリング, 作曲, 教則本, 本, 編曲

考えている人 DTMを始めたいからまずは教則本で勉強したいけどどんな本を買ったらいいんだろう。 こういった悩みを解決していきます。 ✔︎ 本記事の内容 初心者におすすめの教則本 本の選び方 ✔︎この記 ...

おすすめ 初心者でも作曲ができるようになる本【音楽経験0→プロになったので解説】

音楽

おすすめ 初心者でも作曲ができるようになる本【音楽経験0→プロになったので解説】

2021/7/28    DTM, 作曲, 作曲家, 教則本, 曲作り, 本, 編曲, 音楽

考えている人 作曲について本で勉強しようと思うけど、どの本が良いのかわからない。無駄にたくさん買い漁りはしたくないし、これさえ持っておけば大丈夫!みたいな本ないかなあ・・・。 こういった悩みを解決して ...

音楽

【有料級】ボーカルミックスの基礎からテクニックまで徹底的に解説

2020/11/6    Cubase, DTM, iZotope, MIX, アイゾトープ, エフェクト, ボーカル, ボカロP, マスタリング, ミックス, 作曲, 初音ミク, 効率化, 教則本, 曲作り, 本, 独学, 音源

こんにちは161Pです。 タイトル通りですが、今回の記事ではボーカルミックスの知識やテクニックを共有していきます。 「ボーカル ミックス」で検索する人の意図はおそらく以下の通り。 一つでも当てはまった ...

音楽

【厳選2冊!】DTM入門!初心者にもおすすめな作曲本はこれだ!

2021/7/28    DTM, おすすめ, 作曲, 書籍, 本, 編曲

考えている人 DTMを始めたみたけどまだまだ初心者だなあ。 作曲入門に最適なおすすめの作曲本があったら知りたいなあ。 上記のような人向けの記事です。 本記事の内容 こんにちは、161P(@_161P) ...

音楽

DTM初心者が独学で作曲を学ぶにはスクールより本での勉強がおすすめ!

2019/10/14    DTM, おすすめ, 作曲, 作曲 本, 勉強法, 本

こんにちは161P(@_161P)です!   これから作曲をやってみたいという人の中で、どんな学び方があるのかな?と疑問に思っている方はたくさんいらっしゃいます。作曲を学ぶにあたっては色々な ...



 購読する
  • M1チップ MacBookAirで動画編集はきつい?おすすめソフトは?
  • M1 MacBookは何ができる?趣味や仕事をクリエイティブにしよう。
  • 【失敗しない】iPadの容量のおすすめの選び方【メリット・デメリット】 【失敗しない】iPadの容量のおすすめの選び方【メリット・デメリット】
  • 【動画編集やイラスト】iPad Proの容量は256GBと512GBどっちがおすすめ?
  • ボーカルミックス:こもる・浮く時のEQ・コンプ、エフェクト処理のコツ
  • DTM初心者は何からやるべき?経験0から音楽家になった方法を教えます DTM初心者は何からやるべき?経験0から音楽家になった方法を教えます
  • 【DTM】ミックスが上手い人は使っているiZotopeのNeutron 3【使い方も解説】
  • ボーカルに最適なコンプレッサーの設定は?ミックスのコンプの使い方
  • 【中学生でもわかる】DTM初心者にオススメの作曲の具体的なやり方
  • 【DTM初心者必見】初音ミクV4Xと初音ミクNTどっちがおすすめ?

音楽

【初心者向け】CeVIO AI 可不の使い方をボカロPが解説

2022/1/7

作曲・編曲ソフト・プラグイン 作曲方法 作詞方法 音楽

【完全初心者向け】作曲のやり方・手順をボカロPが解説

2022/1/7

音楽

【2022年】今年こそボカロPになろう!初心者におすすめのボカロはこれだ!

2022/1/7

音楽

【DTM初心者必見】ブラックフライデーセールで買うべきおすすめプラグインまとめ!

2022/4/10

ガジェット

【レビュー】おしゃれなFLEXISPOTの昇降スタンディングデスクが凄い【腰痛改善】

2021/12/2

サイト内検索

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

音楽

【初心者向け】CeVIO AI 可不の使い方をボカロPが解説

2022/1/7

作曲・編曲ソフト・プラグイン 作曲方法 作詞方法 音楽

【完全初心者向け】作曲のやり方・手順をボカロPが解説

2022/1/7

音楽

【2022年】今年こそボカロPになろう!初心者におすすめのボカロはこれだ!

2022/1/7

音楽

【DTM初心者必見】ブラックフライデーセールで買うべきおすすめプラグインまとめ!

2022/4/10

ガジェット

【レビュー】おしゃれなFLEXISPOTの昇降スタンディングデスクが凄い【腰痛改善】

2021/12/2

ビジネス・ガジェット・音楽に特化したブログです。見るたびに役に立つ・少しハッピーになる情報を発信しています。

161ろぐ

© 2023 161ろぐ