テレワークやZOOM、クリエイター、大学生などなど、
最近は iPad の需要が高まっています。
でもiPadって色々種類があってどれを選んで良いかよく分からないですよね。
- iPad無印(第7世代)
- iPad Air
- iPad Pro
- iPad mini
上記のようにiPadは4種類あります。
今回はiPad 全機種の性能と価格を比較して、結局どのiPadが一番お得なのかを解説していきます。
利用する目的などによっても異なってきますが、総合的に見たらどうなのか?という観点から解説していきます。
この記事を読んで、ぜひiPad選びで損をしないようにしてください。
目次
【2020年6月】iPad どれが一番お得?
結論:iPad Airが最強です。
さっそくですが、結論を言います。
一番お得なiPad は iPad Airです。
iPad Air が一番おすすめな理由
- ゲーム、動画編集・写真編集、テレビ電話、YouTube、データの保存等
これ一台で本当になんでもこなせる! - めちゃめちゃ軽い
- iPad Pro とほとんど性能差がない。
- 価格がちょうどよい。
上記の通りです。
iPad 無印だとアプリや写真の保存がすぐにできなくなる。
価格面でいうと
- iPad無印 34,800円
- iPad Air 54,800円
iPad Airの方が2万円も高いです。
ですが、iPad無印には弱点が2つあります。以下の通り。
- 本体に保存できる容量が小さい
- 脳みそが古い(性能がiPhone 7と同じ)
「iPad無印の本体容量は32GBあるので十分」という声もありますが、落とし穴があります。
iPad無印の本体容量は32GBありますが、実際に使えるのは18GB前後です。
これ僕も1回失敗したことがあります。
・32GBあれば大丈夫でしょと思って買ったら、システムや初期アプリのせいで、使える容量が少なかったんです。
・その結果、普段使うアプリやゲームを入れたら、容量がパンパンになりました。笑
一方、iPad Airは64GBと2倍の容量があるので、かなり安心できます。
iPad無印は脳みそが古い(性能がiPhone 7と同じ)
iPad無印の性能を知っていますか?なんとiPhone 7と同じ脳みそを使っているんです。
iPhone 7の発売日は2016年です。
つまりiPad無印は4年前の古い脳みそを使っているということです。
動画編集や写真編集、荒野行動・PUBGなど重い処理をするアウトプット作業は結構厳しいです。
せっかく買うなら、インプット作業もアウトプット作業もこなせるiPad Airの方がよくないですか?
iPad Proとの比較
iPad Air(54,800円) と iPad Pro(84,800円) とほとんど性能差がないって知っていますか?
いえ、厳密にいうと、使われている脳みそとかはもちろん iPar Pro の方が良いです。
でも、その性能差を体験できないんですよね。
どちらも画質がめちゃめちゃキレイで、8K動画の方がよりキレイなことは分かりますが、実際に見てみるとほとんど差がないように見えますよね。
これと同じ現象がiPad Air と iPad Pro で起こります。
確かにカタログ上はiPad Proの方が性能が上ですが、実際にはその差を体験することができないんですよね。それって結局意味がありませんよね。
実際に重たい処理が行われる動画編集で試してみましたが、
iPad Air と iPad Pro の動画の書き出し時間はほぼ一緒です(1秒とか3秒とか)
(iPad Airの方が書き出し時間が早いときもありました。)
ほとんど性能の差を感じられないのに、3万円を出すのはかなりもったいないのではないでしょうか?
その差額でappleペンシルやスマートキーボードなどアクセサリーを購入した方が賢いです。
iPad miniってどう?
iPad mini は小さくて軽くて、性能が高いです。
手帳代わりに使っている人もいますよね。
ただ、画面が小さいのでどちらかというと動画視聴や読書などインプット作業向けです。
気軽に持ち運んでインプット作業をしたい人は向いていると思いますが、将来的にアウトプット作業もしたいと考えている人はiPad Airの方がおすすめです。
iPad Air のデメリット
iPad Airにもデメリットはあります。
- Magic Keyboardに対応していない
- ApplePencil第2世代に対応していない
上記の通り。
Magic Keyboardに対応していない
iPad Air はMagic Keyboardに対応していません。
Magic Keyboard っていうのは、apple純正のマウスとキーボードが一緒になったiPad Pro専用のケースです。
とはいえ、Smart Keyboardには対応しています。
マウスを使いたい人はBluetoothマウスを買えばOKです。
Smart KeyboardはiPad専用のケース型のキーボードのことです。
ApplePencil第2世代に対応していない
iPad Air はApplePencil第2世代に対応していません。
なので、iPadの横につけてApplePencilを充電することはできません。
とはいえ、ApplePencil第1世代には対応していますし、iPadに直接挿して充電するのがちょっとダサイなと思う人は、別途充電器を買えばOKです。
第1世代 | 第2世代 | |
---|---|---|
表面 | ツルツルしている | マット加工 |
形 | 円柱 | 円柱+平らな面(転がらない) |
重さ | 20.7 g | 20.7 g |
長さ | 175.7 mm | 166 mm |
直径 | 8.9 mm | 8.9 mm |
対応機種 |
|
|
ペアリング | おしり部分のコネクタを直接iPadにつなぐ | iPad Proに直接くっつけるだけ |
充電 | おしり部分のコネクタを直接コードでつなぐ | iPad Proに直接くっつけるだけ |
iPad があると毎日が楽しくなります。
iPadでできることって無限にあるんですよね。
動画をみたり、読書をしたりはもちろん、紙やペンも必要なくなります。
プライベートでも仕事でも使えるのが魅力的ですよね。
インプット作業で毎日を快適にするのも良し、アウトプット作業で人生を変えるのも良しです。
iPadを買うときは、今回の記事を参考にして、ぜひ損のないようにしてくださいね。
WiFiモデルとCellularモデルどちらを買えばいいの?
外出先でも手軽に使いたい人は、Cellularモデルの方をおすすめします。
- Wi-Fiモデル・・・・Wi-Fiのあるところでしか使えない
- セルラーモデル・・・Wi-Fiのあるところでも使えるし、SIMを挿せばWi-Fiがなくても通信ができる。
SIMはなんでもいいですが、OCNモバイルが980円から持てるなのでめちゃ便利です。

161P

最新記事 by 161P (全て見る)
- 僕が大人初心者からピアノを弾けるようになった理由とおすすめの方法 - 1月 21, 2021
- 2021年 DTMするならMacBookAirがおすすめな理由! - 1月 11, 2021
- M1チップ MacBookAirで動画編集はきつい?おすすめソフトは? - 1月 7, 2021